NISAとは!?①
皆さま、こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの小塚です。
今回から、NISA(少額投資非課税制度)について解説致します。
(読み方は「ニーサ」です。)
NISAは、所管官庁が金融庁で投資家の拡大を狙った税制優遇制度です。
では、どのような優遇なのかというと、
『年間120万円の投資を5年間、そこから出てきた利益を非課税で取得できる制度です。』
投資対象は、公募株式投資信託、ETF、上場株式、上場REIT等です。
(債券は対象外となっています。)
ということは、、、
5年間累積で600万円まで非課税で運用できるということですね!
反対にNISAで買付していない投資ですと、投資から出てきた利益に20.315%の税金がかかります。
ということは、
約8割しか手元に残らないということです。。。
100%の利益を得たい方は、是非ご利用してみてください。
各金融機関にて、NISA口座を開く手続きを取って頂き、その口座で買うだけです!
注)NISA口座は1人1口座しか持てませんので、どの金融機関で開くのかは良く考えましょう。
また、今回ご紹介したNISAはスタンダードなものであり、他にもNISAには種類がございます!!
そちらの内容については、次回の記事で書かせて頂きます。
次の記事も読んで頂けると嬉しいです!!
ファイナンシャル・プランナー
小塚歩(こづか あゆみ)
※この記事で紹介している内容は2018年9月現在の内容です。将来、制度内容は変更される可能性がございます。