株価下落
こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの小塚です。
金曜日は、株価がかなり下がりましたね。
日本国内では、景気後退していたと発表されるし、米国では、FRBが利上げが難しいと言うしで、日米共に下がっています。
こんな時もありますね。順調に上がっていた所での下げだったのでガッカリですが。。。
ところで、「FRB」って何んでしょうか?
今日は、FRBを解説!!
簡単にいうと、FRBとは、米国の最高中央銀行の事です。
全米12カ所の地区連銀(地区中央銀行)を統括しています。
メンバーは、議長以下7人。
そして、この議長が、大統領に次ぐ権力者とも言われるくらい権力があるので、FRBの議題は世界に影響力を与えます。
だから、日本でも良くニュースになるのですね。
その中でも、特に注目されているのが、政策金利についてです。
FOMCのメンバーは、FRBの7人の理事+各地区連銀の総裁4人(持ち回りで交代)+ニューヨーク連銀総裁の計12人。
ここで、話し合われた政策金利が米国の株価に影響し、それが日本の株価にも影響しているのです。
今回のFOMCの内容は、株価を下げるという事に影響したという事ですね。
世界は繋がっています。
では、次回の記事も読んで頂けると嬉しいです!!
3月セミナー「iDeCoについて解説します!」の詳しい情報と参加予約はこちら↓
ファイナンシャル・プランナー
小塚歩(こづか あゆみ)
(FP事務所 まいまねい 代表)
◎YouTubeも始めました。
『FPのお時間です。』で検索してみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCcw_47Df_-YY_fPEi4wq26g/videos?view_as=subscriber